行動計画

次世代育成支援対策
推進法

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

計画期間 令和3年4月1日~令和8年3月31日までの5年間
内容

目標1ワークライフバランス実現のため、年次有給休暇の取得を促進する。

<対策>令和3年4月1日以降
  • 年5日の年次有給休暇の取得の義務化について周知、確実な取得を推進する。
  • 四半期毎の所属長会議での個人消化日数の確認と未取得者との面談実施

目標2次世代を担う若年者に対し、職場見学会等の就業体験機会を提供する。

<対策>令和3年4月1日以降
  • ホームページを通じ職場見学会への募集案内を実施する。
  • ホームページを通じインターンシップ制度を活用した募集案内を実施する。

女性活躍推進法

女性が職業生活において活躍できる雇用環境の整備を図るため、次の行動計画を策定する。

計画期間 令和4年4月1日~令和9年3月31日
目標と
取組内容と
実施時期

目標1女性管理職の人数を1名以上とする。 (副課長級に相当するもの)

〈実施時期〉
令和4年4月1日~
〈取組内容〉
  • 女性管理職登用について会社の方針を固める
  • 管理職育成プログラムの設計、実施
  • 管理職に必要な知識を付与する研修(部下の指導・メンタルヘルス管理等を含む)

目標2女性運転士の採用をすすめ、現員より1名以上増やす。

〈実施時期〉
令和4年4月1日~
〈取組内容〉
  • 女性運転士の現状の課題や要望を収集
  • 女性を対象にした採用説明会を開催、女性への積極的広報を実施する。
  • 会社HPやパンフレットにおいて、女性運転士の声や活躍を掲載。
  • 女性運転士配置部署のハード面での環境整備(休憩室等の整備)
  • ガイドからの運転士希望、免許取得養成制度(選択肢を与える)